無数にある100均グッズの中から、当サイトライターの「買ってよかった」をシリーズでお届けします。まだ見ぬ名品に出会えるかも?!
第3弾はずぼら&手抜き大好きなtomacha5の愛用品11選をご紹介!
目次
1.ez Super100yen Store「石けん用泡立てネット」
泥んこまみれになって遊ぶ、子どもたちの洋服洗いに必要な洗濯石けんを入れて使います。洗濯板を使わずとも、ネットがブラシ代わりになって汚れをこそぎ落としてくれますよ。
洗濯板とのあわせ使いも
全体を洗うときは洗濯板との合わせ使いでゴシゴシ。
2.ダイソー「折りたたみ携帯マット」
子どもを自転車のチャイルドシートに乗せるとき、お尻の下に敷いています。
夏場の暑い時期、自転車をしばらく外に置いておくと、座面はジュっと焼けてしまいそうなほど熱くなります。そんな時に重宝しているのがこちらのマット。折りたたんでコンパクトになるから、外出先でもかさばりません。
3.ダイソー「ビーチサンダル」
水遊びに、ちょっとした外出にと活躍するのがダイソーのビーチサンダルです。クッションが柔らかめでフィット感が抜群。鼻緒も指に食い込まず、ちょうどいい弾力性です。
昨年は鼻緒がちぎれるようなアクシデントもなく、ワンシーズン使い切ることができたので、今年もサイズアップして家族分そろえました。
4.ダイソー「やわらか保冷剤&アルミトートバッグ」
外出するときにセットで使っているのがこちら。保冷剤は出かける直前まで冷凍庫で冷やしておき、外出時に車や自転車のチャイルドシートの背もたれに置いて使用します。
買い物などで車をあとにするときは、保冷剤をトートバッグの中へ。使わない時間が長くなるときは、アウトドア用の強力な保冷材も一緒に入れて、保冷効果を保ちます。少々過保護かなと思いつつ、子どもの熱中症対策に準備しました。結果、鼻血を出しやすい息子がのぼせることは減ったため、効果アリとみています。
5.セリア「帽子クリップ&リボン」
幼稚園の年長になる娘ですが、麺類を食べるときにズズッと吸い込むのが苦手です。チュルチュルと少しずつ引っ張り上げるようにして食べるため、洋服へスープが飛び散ってしまうのにヤキモキしていました。
スタイを使うお年頃でもないしなあ、と用意したのが帽子クリップです。ハンカチの両端を留めて、首から下げてエプロンにします。紐はピンクのリボンに付け替えてかわいく変身。お洋服が汚れず、娘も私も大満足です。
6.セリア「タピオカ&スムージーストロー30本入り」
シャボン玉遊びは、ひとりが吹いていると私も僕もと集まってくる人気の遊びです。シャボン液を作って持っていけば、リーズナブルに遊べるのが母としてもうれしいところなのですが、普通のストローではじょうずにふくらませないのが悩ましいと感じていました。
それを解消したのが、タピオカもギュギュッと吸い込める極太ストローです。直径があるぶん、細いストローのように切込みを入れて広げなくてもすんなりとシャボン玉がふくらみます。
ストローを使ってシャボン玉遊びをするときは、間違えて液を吸い込まないよう、十分に注意しながら遊んでください。口元近くに切込みを入れるなどの対策をすると、ある程度は誤飲を防げます。
7.セリア、ez Super100yen Store「海苔パンチ」
現代っ子のご他聞にもれず、アゴが弱い我が家の子どもたち。最近でこそ長男はおにぎりの海苔を噛み切れるようになりましたが、長女はまだ噛み切ることができず、おにぎりに海苔を巻くとご飯から全体が剥がれてしまう始末です。
そこでゲットしたのがこちらの海苔パンチ。コンビニおにぎりのように海苔に複数の細かい穴を開けることで、噛み切りやすくしてくれるアイテムです。コンビニおにぎりとは違い、開くのは微細とは言い切れない大きさの穴です。それでも食べやすさはいくぶんアップしたようで、おにぎりや手巻き寿司パーティのときに子どもたちが率先して使っています。
8.セリア「ルナー タンブラー(日本製)」
そそっかしい我が家で使われるグラスたち、寿命が長い方ではありません。やらかすのは主に夫で、記念日のグラスや買ったばかりのグラスを割るなんてことはしょっちゅう。割れるたびに「高かったのに…」と鼻息を荒くするのも嫌なので、ものは試しと100均グラスを使ってみたら…これがびっくりするくらい、使いやすいのです。
子どもが握りやすい形状でサイズ感もちょうどよく、made in Japanの文字が安心感を誘います。売り場に並んでいたときは白っぽくくすんでいたグラスも、食洗機にかけたらすっかり透明になりました。
なにより、粗相をしても寛大でいられるのが心地良い♪ 大小2サイズを取り揃え、買い足し買い足しでリピート使いをしている一品です。
9.セリア「スナップボタン付きネームタグ&メッシュパネル」
増え続ける娘のカチューシャ収納に、スナップボタン付きのネームタグとメッシュパネルを使用しています。メッシュパネルにネームタグを取り付け、できた輪っかにカチューシャを取り付けるだけのお手軽DIYです。
このラックはおしゃまな双子ちゃんを育てているemishライター、jumelleさんのアイデアからヒントを得て作りました。jumelleさんの記事では、ヘアクリップやヘアゴムをおしゃれに収納するアイデアもチェックできますよ。
10.セリア「ディッシュラック」
食器棚を上下2段に分けて使えるディッシュラックを、シューズボックスの収納に使ってみました。ラックに収まっているのは虫除けスプレーや網戸に虫を寄せ付けなくするスプレー、除草剤に、ガーデニング用の虫除けスプレーなどなど。あれ、虫除け多い…。
立てて置くとかさばるスプレー類も、横にしてラック収納すればそれほど場所を占拠しません。なにより、取り出しやすさがアップしたのがおすすめしたいポイントです。
11.セリア「パズルボード」
ボードを組み立てて自由にラックが作れる収納アイテムです。写真の棚を作るのに、大小合わせて5枚のボードを使っています。100均にはみえないらしく、訪ねてくるお友だちには概ね好評を博しています。留守中にインテリアが変わっても、普段はめったに反応することがない夫が「いいね」と言った伝説の100均アイテムでもあります。
我が家ではメタルシェルフの天板の上に組み立てたパズルボードを横置きにして、大型のボードゲームなどを収納するBOX兼仕切りとしても使用しています。
失敗したアイテムたち
お値段以上の効果を発揮するアイテムがあるから、100均の利用はやめられません。とはいえ、値段なりの商品があるのも事実です。「うん、そこはやはり100均よね」と思い知らされたアイテムがないわけではないのです。
電気関係
懐中電灯や電気で灯るキャンドルは、点灯するものもあるけど点灯しないものも多い! 100円だから仕方がないかと思っていましたが、決められた期間内であれば、レシートを持参すると交換対応してくれることもあるそうです。
当たりはずれはあるものの、用途としては役立つアイテムなだけにしっかりと使えるものをゲットしましょう!
自転車のサドルカバー
大型のものにも対応、という謳い文句にひかれてかってみたものの、まったくつかえなかったのがサドルカバーです。自転車の機種にもよるのかもしれませんが、ブリヂストンの3人乗り自転車「アンジェリーノ」ではサイズが合わず、引っ張っても引っ張っても取り付けることはできませんでした。
▼サドルカバーにはこんな体験談も
母ちゃんのおしりは大きいって言われているみたいで、なんだか不愉快でしたがね(笑)
サドルが大きい理由…は、触れないで~~~。
むむ。これは探してみなければ。濡れたお尻は「違うの、違うのよ!これは雨水!!」と心の中でアピール。
ネジ
すのこを組み立てるときなど、DIYで使えるネジも失敗だったかなと感じるアイテムのひとつです。なぜならドライバーで回していくとネジ頭がつぶれやすいから。
100均でも売られている目打ちでガイド用の穴を開けてからネジを差し込むと、ネジ頭がつぶれにくくなります。100均の材料で手軽にDIYをしたいというときには、ネジと一緒に目打ちやキリをそろえることをおすすめします。
楽しみながらお気に入りのアイテムをみつけよう
「思ってた以上にいい!」と思える商品も、「やっぱり100均よね」と思える商品もあるのが100均の醍醐味です。100円だから楽しめる価値をみつけながら、使えるアイテムを見つけていきましょう。
▼100均アイテムを使った収納アイデアはこちら
ほかのライターのおすすめ商品も!
シリーズ「買ってよかった100均グッズ」はこちらからどうぞ。