妊娠・出産

経膣分娩でも保険が下りることあり!微弱陣痛 前期破水 吸引分娩など

※このサイトでは、商品やサービスのリンク先の一部にアフィリエイト広告を利用しています。

経膣分娩で医療保険が下りることもある


何かとお金のかかる出産。生命保険や医療保険に加入している場合、帝王切開なら保険会社から給付金が支払われる…というのはよく聞く話です。
ですが、保険が下りるのは帝王切開だけではありません。経膣分娩でも保険が下りた!というケースも案外よくあるようなのでご紹介します。
あくまでひとつの体験談ではありますが、参考になれば幸いです。

実際に保険が下りたケース

吸引分娩で入院・手術給付金

私は2回出産していますが、1人目が吸引分娩でした。分娩台にのっていよいよ子宮口全開になったとき、赤ちゃんの頭より先にへその緒が出てきてしまいました。「臍帯脱出」という異常で、そのまま分娩すると頭でへその緒を押しつぶしてしまい、赤ちゃんに酸素がいかなくなってしまいます。急きょ臍帯を押し戻す処置をして、吸引分娩になりました。

あとから調べたら臍帯脱出は帝王切開になるケースも多いとのこと。「ひょっとして…」と思って保険会社の担当者に確認してみました。その結果、入院給付金と手術給付金が支払われました。

微弱陣痛で入院給付金

2人目の出産は誘発分娩。陣痛がきて入院したものの数時間で弱まってしまい、1日半待ったあと、最終的に陣痛促進剤を使って出産しました。

まあ今回は正常分娩だよね…と思って保険担当者に出産報告したところ、入院が健康保険適用になっていたら何か病名がつくはずで、給付金の対象になることもある、とのこと。
領収書をみると保険が適用されており、産院に確認すると「微弱陣痛」という病名が!
ダメ元で請求してみると、なんと入院給付金を受け取ることができました。

前期破水でも入院給付金

よく知る友人の話ですが、前期破水で入院してから出産し、入院給付金が下りたそうです。
前期破水といえば「陣痛くるか破水したら入院」といわれるくらい普通のこと。異常だという認識はありませんでしたが、支払事由に該当することもあるようです。

支払い金額も意外と高かった

健康保険適用が1日でも給付金は入院期間全部が対象

私の場合、入院費用に健康保険が適用されているのは1日だけでした。ですが、生命保険会社からの入院給付金は入院期間全部に対して支払われました。出産まで時間がかかって入院期間が長かったのですが、結果的には得した気分です。

女性特定疾病に手厚い保険ならさらにお得

私の場合は女性がかかりやすい病気に保障が手厚くなる特約を付けていたので、入院給付金も手術給付金も倍額受け取ることができました。

手間はかかるけど損はしない


帝王切開以外でも支払事由になることがある、というのはあまり知られていないようです。
実際私の場合も、保険担当者は「うーん、一応確認してみますけど…。」という雰囲気。(2人目のときは「ひょっとしたらいけるかも!」と前向きに確認してくれましたが。)
産院の受付でも「えー?そんなんで下りないと思いますけど…」「診断書お金かかりますよ…」としぶしぶ。
「保険適用なら出るケースも多いらしいので!」「ダメ元で請求してみます!」と言ってお願いしました。

給付金の請求には診断書が必要で、医療機関に文書料を払って書いてもらう必要があります。大体税抜きで3,000円から5,000円くらいが多いようです。
給付金が何も支払われなかった場合は相当額を負担してくれる保険会社もあります。手続きの手間はかかりますが、もしダメでも金銭的には損をしないことも多いんですね。

もちろん保険会社や保険の種類、出産の状況も人それぞれなので、下りないケースもあると思いますが、「ひょっとしたら?」と思うことがある方は、ぜひ保険担当者に確認してみてくださいませ。出産から原則3年間は請求可能です!

出産がまだなら保険の見直しもおすすめ

妊娠していない、妊娠しているけれど出産はまだ、また出産をするかもしれない、という場合は、保険を見直しておくのもおすすめです。
下記バナーの「保険見直しラボ」のように、無料で複数業者を比較して相談できる代理店もあるので、うまく利用してみてください。

おすすめ関連記事

双子妊娠判明後に保険に加入し、帝王切開で保険が下りたjumelleさんの体験談もぜひどうぞ!

今回は双子妊娠出産の費用と保険についてお話します。双子妊婦さん以外でも長期入院・高額な医療費を支払った方も参考になるかもしれません。ややこしくも重要なお金の話です。

コメントを残す

*