新型コロナウイルスの流行により、2020年3月2日からいきなり休校になってしまった自治体は多いはず。
学校だけではなく、習い事・塾・クラブチームなども休みになって、一日中暇を持て余している子。また、仕事が休めず、子供だけで終日留守番させることに不安を覚える親。
それぞれに戸惑いを隠せない日々が始まってしまいましたね。
今回は、子どもが楽しく、そしてなるべく有意義にこの時期を乗り越えられるために、利用できる様々なサービスをまとめました。
目次
1.オンライン学習
学研家庭学習応援サイト(3月31日まで無料)
子どもが暇なら勉強してもらいたいのが親心。でも問題集やドリルをもくもくとこなせる子ばかりではないのも事実です。
動画は見るけど、ドリルは気が進まない…という子には、動画で授業映像を見ることができるオンラインサービスがおすすめ。
子どもの目線に立った教育内容で定評のある学研は、3月31日までの期間限定ですが、無料で教育動画などのコンテンツを公開しています。
この時期を利用して一年の総復習ができますね。ネット環境が使えるのならば、ぜひ利用してみませんか。
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
タンキュークエスト(3月20日まで無料)
普通の学習動画は嫌がって、ゲームばかりしてしまう…というお子さんには、ゲーム感覚にこだわって作られたタンキュークエストがハマるかもしれません。
「勉強が冒険に変わる」というコンセプトのもと作られたタンキュークエストは、ボードゲームの要素たっぷりで、ゲーム好きの子どもが食いつきそうな魅力ある作り。
3月2日(月)〜3月20日(金)の期間限定で、平日10:00〜17:00 の間、無料のオンライン授業を実施しています。先着1000名のサービスなので、申し込みはお早めに。
https://www.tanqfamily.com/tanqschool
スタディサプリ(14日間無料)
小学校の4年生~高校生までを対象にしたスタディサプリも、学研同様に授業動画見放題というサービスを行っています。
二週間無料で体験できるのが嬉しいところ。株式会社リクルートマーケティングパートナーズが行っており、授業の質もいいと評判ですよ。
https://studysapuri.jp/pr/home-learning/
新型肺炎休校サポート LINEみらい財団(終了期間未定)
中学生・高校生向けですが、LINEをやっている子供が気軽に使えるサービスはこちら。
LINEのお友達登録から登録すれば、主要教科の授業動画や問題などを見ることができます。見知ったLINEなので、抵抗なく勉強できるのも魅力です。
https://line.me/R/ti/p/%40438kxjqb
2.問題集を手に入れる
進研ゼミ(無料)
通信学習で認知度の高い進研ゼミは、なんと無料で問題集の配布サービスを始めました。休校期間の子どもたち向けに、紙のドリルを無償で配布してくれるようです。
子どものために問題集を買いに行きたいけど、外に出るのはちょっと抵抗がある…という方にありがたいサービスですね。
各学年別に主要教科の「3学期の総復習」を冊子で郵送してくれるので、早速請求してみては。
https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/
Z会(無料)
高レベルな指導を受けられることで定評のあるZ会も、小学生向けの教材を無料でダウンロードできるサービスを始めています。
お使いの教科書に合わせた教材を、ご自宅のプリンターでプリントアウトすれば問題プリントになるので、勉強したいところだけスポット的に使えて便利です。もちろん回答もダウンロードできます。
https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-el/
3.電子書籍を利用する
進研ゼミまなびライブラリー(3月23日まで無料)
ぽっかり空いた時間に読書、というのもいいですね。
でも、この時期は人が集まる図書館に行くのもためらわれるので、電子書籍を利用するのがおすすめ。
進研ゼミには、「まなびライブラリー」という電子書籍の図書館があり、子供向けの本が1000冊近く用意されています。
もちろん進研ゼミの会員向けのサービスなのですが、実は3月23日までの期間限定で会員以外でも無料で利用できるのだそう!
パソコンやスマホ、タブレットなどのネット環境が使えるならば、暇つぶしにはもってこいですね。利用には登録が必要になります。
https://library.benesse.ne.jp/member/Login
学研春の応援ライブラリー2020(3月31日まで無料)
同じく、学研のライブラリーも無料で利用することができます。こちらも770冊あり、人気の「まんがでよくわかるシリーズ」や「歴史まんがシリーズ」も読めるのが嬉しいところ。3月31日まで全て無料で利用できます。
KADOKAWA児童書ポータルサイト( 4月5日まで無料)
ヒット作の多い角川文庫や角川学習まんがも、人気の200冊以上が無料公開されています。3月2日(月)~4月5日(日)の間読み放題なので、新学期が始まるまでたっぷり楽しめますよ。
https://yomeruba.com/news/entry-9838.html?fbclid=IwAR3of_Zcso_oXHPgF5HIfn4thdQpk2Yy7TuXlN_KLzRmPxxrAuy1s6ceSCA
4.お弁当宅配サービスを利用する
ワタミの宅食(1食200円)
夕食宅配サービスを行っているワタミの宅食が、なんと子どもたちのために支援を行ってくれています。それは、1食200円でお弁当を家まで届けてくれるというもの。(配達エリアには限りがあります)
対象期間は、3月9日の週、16日の週、23日の週、30日の週で、1週間単位で申し込む形になります。1週間1000円で子どものご飯が賄えるなら、こんなにありがたいことはありませんね。
数量限定なので、ご希望の方は早めに申し込むのをおすすめします。
「ワタミの宅食」受付センター 0120-61-7070
受付時間 9:00~18:00
5.プログラミングにチャレンジ
プログラミングゼミ(無料)
全て無料で使えるプログラミングゼミは、子どもが一人でもプログラミングを基礎から学ぶことができるアプリです。自分で撮った写真や絵を、ブロックの指示で動かすことで、プログラミングの考え方を学びます。
基本的にはひらがなで説明されているので、漢字が読めない低学年の子でも大丈夫。パソコン版、アプリ版とあるのでお好きなデバイスでどうぞ。
テクノロジア魔法学校 (3/17まで無料)
もう少し本格的なプログラミングに取り組んでみたいなら、小学校の高学年から中高生を対象にした「テクノロジア魔法学校」はいかがでしょう。
魔法学校がテーマになったストーリーの中には、ディズニー作品をモチーフにしたレッスンもあり、ロールプレイング感覚でプログラミングが学べます。
小学生には親のアシストがあったほうが安心ですが、5.6年くらいなら自学も可能。18歳未満の方が利用する場合、申し込み時に親の承諾が必要です。
https://life-is-tech.com/news/news/200303_technologia
6.電子漫画を読む
コロコロコミック
子どもたちに人気のコロコロコミックも、休校中に楽しんでもらおうと、バックナンバーの無料公開を始めました。長いお留守番の時は、こんなお楽しみもありですね。
https://corocoro.jp/99255/
少年ジャンプ
少年ジャンプも無料でバックナンバーを読むことができます。退屈したときの気分転換にいいですね。
小学館eコミック (ちゃお、Sho-Comi、月刊flowers等)
女の子に大人気の「ちゃお」などのコミックも、3月15日までの間無料で閲覧することができます。バックナンバーも数巻分読むことができるので、 きゅんきゅんするストーリーを追って楽しめますね。
お出かけできなくて落ち込みがちな気分も、ちょっぴり晴れてくるかも。
7.料理の作り方を学ぶ
長期の休み、しかも外出がままならない日が続くと、どうしても家で料理をすることが増えますよね。
そんな時は、子どもに夕食のメニューを考えてもらったり、調理を手伝ってもらうののはいかがでしょう。
レシピ検索でおなじみのクックパッドもは、3月15日までの期間限定で、普段有料会員のメニューである「人気順検索」を無料開放しています。
冷蔵庫の買い置き食材から作れるメニューを考える作業を任せてみるのも、面白そう。ただし安全面を考慮して、火や包丁を使う調理は保護者の目の届くときに行うようにしてください。
人気順検索は無料で利用するには、スマホアプリを最新のバージョンにする必要がありますので、ご注意を。
8.本格的な紙工作に挑戦
子どもが自由に使えるネット環境がないご家庭、子どもが小さいからネットを与えるのは不安…等で ネットサービス自体に抵抗がある保護者の方も多いかと思います。
そんな場合は、紙で作れる工作キットを用意してあげるのはどうでしょうか。
好きなモチーフの紙工作素材をダウンロードし、印刷します。作り方の説明があるなら、それも合わせて印刷しましょう。
紙工作を作る場合は普通紙では心もとないので、フォトペーパーのように少し厚手の紙をつかうのがおすすめです。 (中には普通紙のほうが作りやすいものもありますが…)
あとは、はさみと糊、セロテープなどのご家庭にある文房具を使って、仕上げていくことができますよ。小さなお子様でも、興味がある題材なら取り組みやすいのでは。
CANON ペーパークラフト
動物やスペースシャトル、おひなさまやかぶと飾りなど、多種多様な素材を用意しているCANONサイト。種類が豊富なので、ここなら子どもの好みに合うものが見つかりそう。
枚数が少なくても意外と難易度が高いものもあります。大人のほうが夢中になってしまいそう。
https://creativepark.canon/jp/categories/CAT-ST01-0071/top.html
JR西日本 ペーパークラフト
電車好きのお子さんにおすすめ。大人気のドクターイエローを始め、新幹線や機関車、レール、踏切なども作ることができます。レアな電車もたくさんあるので、いろいろ作って紙ジオラマを仕上げてみたくなります。
https://www.westjr.co.jp/fan/paper/
ペーパーミュージアム
小学生向けの素材がダウンロードできるのがこちら。お店屋さんをモチーフにしたドールハウスを始め、ミニチュアのお弁当なども作ることができます。
ドールハウスは紙を10枚以上使って作るものもあって、長時間楽しめそう。子供向きのサイトだけあって、のりしろなども大きくて作りやすいものが多いです。
https://paperm.jp/craft/index.html
各種サービスを利用して乗り切って
ここには載せきれませんでしたが、他の企業や団体も、急に休校になってしまった子供たちを支援するサービスを多々打ち出しています。今後も増えてくるかもしれません。
子どもたちがなるべくストレスにならないように、そして少しでも実になる1ヵ月になるよう、使えるものは賢く使って乗り切っていきたいですね。